IK!IK!ってどんな「サービス」を提供している会社なんですか?
と聞かれることがあります。
その時、私は答えに詰まってしまいます。
コーチングサービスも、1on1導入支援サービスも、アプリによる行動定着支援サービスも提供していますが、それはあくまで「価値提供の手段」であって、必ずしも当社が世の中に届けたいことそのものではないからです。
一方、
IK!IK!ってどんな「価値」を提供している会社なんですか?
と聞かれたら、胸を張って答えを言えます。
それは、「自律自走支援」です。
具体的に言うと、
「一人ひとりが『自分軸』を育み、
『心のあり方(物事への捉え方・メンタリティ)』が変わることで、
『自分らしい生き方』を実現するためのお手伝いをすること」
です。
美容などが「外面」への働きかけだとしたら、
当社は「内面」への働きかけです。
人は、「自分ってまだまだだな」と伸びしろに気づいたり、
「自分って、本当はこうしたいんだ」と想いに気づいたり、
「自分って、こうしたらもっと良くなるな」と可能性に気づいたりしたときに、
「変わろう」と思います。
「変わろう」と思ったら、自発的な行動にもつながります。
そして、自発的な行動を続けていると、「脳の可塑性(かそせい)」が起こります。
たとえば、整理整頓が億劫だった人が、
整理整頓の大切さに気づき、
整理整頓を意識して継続して行ううちに、
整理整頓することによって得られる恩恵(benefit)を体感し、
「整理整頓するのが当たり前」という状態になるようなものです。
①気づき → ②内発的な動機づけ → ③行動継続 → ④心のあり方(捉え方)の変化
これが、人が変わることのシンプルなメカニズムです。
シンプルではありますが、極めてハード(困難)でもあります。
ただ、人の内面(心のあり方・メンタリティ)が変わったときのインパクトは計り知れないものがあります。
技能や知識の習得が「ソフト」だとしたら、
人の内面が変わることは、「ハード(OS)」そのものが変わることにつながります。
これからの時代、目に見えないもの(人の内面の変化)への投資は確実に増えると思います。
なぜなら、現代において「未解決の重要な課題」だからです。
一方で、多くの企業においては「未開拓の分野」でもあります。
だからこそ、そこへのアプローチ(具体的な成果)ができた時、ビジネスチャンスが一気に広がると考えます。
そんな筆者の「自信」を「確信」へと変えた一冊が「Think Clearly」(ロルフ・ドベリ著)です。
↓
https://www.sunmark.co.jp/detail.php?csid=3724-1
今回は、筆者の背中を押したフレーズを紹介したいと思います。
ーーーーー
●現代社会は、なぜ人々を「物質的な成功」に導こうとするのか?
それ以外の、たとえばもっと時間的にゆとりのある方向に導くのではダメなのだろうか?
なぜ富豪のリストはあるのに、満ち足りた人生を送っている人のリストはないのだろうか?
理由は簡単だ。社会をひとつに結び付けているのは「経済成長」だからだ。
●成功とは、最高の自分になるために全力を尽くしたあとに得られる、心の平和のこと。
●「内なる成功こそが、真の成功」
内なる成功というのは、心の充実や平静さを手に入れること。
平静な心を保つのは、幸福な人生を送るためにもっとも有効な手段の一つ。
●では、内なる成功を手にするにはどうすればいいだろう?
それには、私たちが影響を及ぼせることだけに意識を集中させ、それ以外のことには一貫して意識から切り離しておくことだ。
つまり、「外の世界」ではなく、「自分の内側」に意識を集中させるのだ。
●精神的な幸福を得るために、どうして外側の成功という回り道をしなくてはならないのだろう。
はじめから内面の成功を目指した方がいいではないか。
幸せな人生の秘訣は、最初から「内なる成功」を目指すことだ。
ーーーーー
なお、「内なる成功」と「外側の成功」は対立関係にはありません。
「内なる成功」を収めている人は「心の平穏」を保ちやすいため、
何かに囚われることも少なく、集中力を発揮しやすくなります。
また、他人とも良好な関係を築きやすいため、周囲との協業力も高まり、
これからの時代にあって「外側の成功」も収めやすくなるとも言えそうです。